もずの独り言・はてなスポーツ+物置

半蔵ともず、はてなでも独り言です。

2013-02-02から1日間の記事一覧

無題

寝る前に書くことにタイトルなんか付けない。 小山工務店、トップは体罰問題。 気温上昇 史恵の貧乳に汗疹が出来ないよう注意が必要です。 (-o-;) 北朝鮮核実験。 困った国ですねえ。 (-_-#) 未利用魚 ほうぼう みのかさご やがら やがらなんかは前から需要…

無題

寝る前に書くことにタイトルなんか付けない。 小山工務店、トップは体罰問題。 気温上昇 史恵の貧乳に汗疹が出来ないよう注意が必要です。 (-o-;) 北朝鮮核実験。 困った国ですねえ。 (-_-#) 未利用魚 ほうぼう みのかさご やがら やがらなんかは前から需要…

テキサスバーガー

今年も販売されましたね これを食べながら、ヒラリーさんのことを思い出すことにします

テキサスバーガー

今年も販売されましたね これを食べながら、ヒラリーさんのことを思い出すことにします

二条城

【2010年1月4日】 徳川慶喜。 「最後の将軍」である。 二条城で将軍に就任し、二条城で将軍を辞職した。 また、二条城で「坂本を斬るなよ」と旗本連中に指示した。 慶喜はもともと水戸藩の部屋住みだった。 7男だったので、 七郎麿 と名付けられた。 …

二条城

【2010年1月4日】 徳川慶喜。 「最後の将軍」である。 二条城で将軍に就任し、二条城で将軍を辞職した。 また、二条城で「坂本を斬るなよ」と旗本連中に指示した。 慶喜はもともと水戸藩の部屋住みだった。 7男だったので、 七郎麿 と名付けられた。 …

高知城

【2010年1月4日】 龍馬についての知識が乏しいというか、幕末全般に知識が乏しいので、龍馬のことは書かない。 その代わり、気象に関係のある話を一つ書く。 土佐藩に 日和見師 という役職があった。 日和見師は世襲では無く、能力制だった。 日和見師…

高知城

【2010年1月4日】 龍馬についての知識が乏しいというか、幕末全般に知識が乏しいので、龍馬のことは書かない。 その代わり、気象に関係のある話を一つ書く。 土佐藩に 日和見師 という役職があった。 日和見師は世襲では無く、能力制だった。 日和見師…

松山城

【2010年1月6日】 「奉天へ!」 これが陸軍大将・秋山好古の最期の言葉だった。 奉天の決戦。 日露戦争は「海で勝って、陸で引き分けた」戦争だった。「引き分けた」というのはオレが日本人だから贔屓目に見て言っているのであって、ロシア人に言わせ…

松山城

【2010年1月6日】 「奉天へ!」 これが陸軍大将・秋山好古の最期の言葉だった。 奉天の決戦。 日露戦争は「海で勝って、陸で引き分けた」戦争だった。「引き分けた」というのはオレが日本人だから贔屓目に見て言っているのであって、ロシア人に言わせ…

和歌山城

【2008年1月8日】 延享3年、大御所吉宗は紀州藩主・徳川宗直と深刻な表情で額を突き合わせていた。 議題は、十代将軍のことである。孫・家治が幼少だったため、もしかしたら夭折するかも知れないと思った。 そうなると、かつて自分が尾張藩と争って八…

和歌山城

【2008年1月8日】 延享3年、大御所吉宗は紀州藩主・徳川宗直と深刻な表情で額を突き合わせていた。 議題は、十代将軍のことである。孫・家治が幼少だったため、もしかしたら夭折するかも知れないと思った。 そうなると、かつて自分が尾張藩と争って八…

松江城

【2010年1月8日】 松江藩に 御七里 という役職があった。「飛脚七里」とも呼ばれ、江戸と松江を往来する飛脚をこう呼んだ。 役職の成り立ちは松江藩祖・松平直政の頃に遡る。 直政が信濃松本から他国に国替えになる話が出た際、直政は 「私の官名は出…

松江城

【2010年1月8日】 松江藩に 御七里 という役職があった。「飛脚七里」とも呼ばれ、江戸と松江を往来する飛脚をこう呼んだ。 役職の成り立ちは松江藩祖・松平直政の頃に遡る。 直政が信濃松本から他国に国替えになる話が出た際、直政は 「私の官名は出…

島原城

【2010年1月13日☆】 「上様、板倉どのが上使(総大将)では九州の大名は下知(命令)に従いますまい」 島原の乱発生時、柳生宗矩はこう言って板倉重昌の島原派遣に反対したが、家光将軍は自分のお気に入りである重昌に功名を立てさせてやりたいという…

島原城

【2010年1月13日☆】 「上様、板倉どのが上使(総大将)では九州の大名は下知(命令)に従いますまい」 島原の乱発生時、柳生宗矩はこう言って板倉重昌の島原派遣に反対したが、家光将軍は自分のお気に入りである重昌に功名を立てさせてやりたいという…

鶴ヶ城公園(会津若松城)

【2010年1月13日】 人間は訓練して無欲になれるか? たぶん、無理。 無欲というのは生まれつきの人がそうなのであって、生まれつきそうで無い人がそうなろうと思ってもそれは無理だろう。 保科正之は無欲だった。 地位・名声・物品。 生身の人間には…

鶴ヶ城公園(会津若松城)

【2010年1月13日】 人間は訓練して無欲になれるか? たぶん、無理。 無欲というのは生まれつきの人がそうなのであって、生まれつきそうで無い人がそうなろうと思ってもそれは無理だろう。 保科正之は無欲だった。 地位・名声・物品。 生身の人間には…

松本城

【2010年1月20日】 水野出羽守忠友。 家治将軍の代に勝手掛老中職を務めた。 彼が幼い頃、本家の信濃松本藩主・水野忠恒が江戸城内で長門府中藩主・毛利師就に刃傷沙汰に及び、松本藩はお取り潰しとなった。 吉宗将軍は「水野家は由緒ある家だから」…

松本城

【2010年1月20日】 水野出羽守忠友。 家治将軍の代に勝手掛老中職を務めた。 彼が幼い頃、本家の信濃松本藩主・水野忠恒が江戸城内で長門府中藩主・毛利師就に刃傷沙汰に及び、松本藩はお取り潰しとなった。 吉宗将軍は「水野家は由緒ある家だから」…

熊本城

【2010年1月25日】 家紋の種類に「九曜紋」というのがある。 この「九曜紋」を家紋にしていたのが細川家と板倉家だ。 「細川九曜」は丸のマークを9つ使い、「板倉九曜」は巴のマークを9つ使うのが特徴だ。 細川家は肥後熊本54万石、板倉家は遠江…

熊本城

【2010年1月25日】 家紋の種類に「九曜紋」というのがある。 この「九曜紋」を家紋にしていたのが細川家と板倉家だ。 「細川九曜」は丸のマークを9つ使い、「板倉九曜」は巴のマークを9つ使うのが特徴だ。 細川家は肥後熊本54万石、板倉家は遠江…

鶴ヶ城公園(会津若松城)

【2010年3月5日】 上杉播磨守綱勝、変死。 寛文4年閏5月7日、出羽米沢藩主・上杉綱勝が変死した。 変死と断言出来るのは、米沢藩家老・千坂高房が綱勝の「病状日記」を残しているからだ。 この病状日記は 『削封日記』 というタイトルが付けられて…

鶴ヶ城公園(会津若松城)

【2010年3月5日】 上杉播磨守綱勝、変死。 寛文4年閏5月7日、出羽米沢藩主・上杉綱勝が変死した。 変死と断言出来るのは、米沢藩家老・千坂高房が綱勝の「病状日記」を残しているからだ。 この病状日記は 『削封日記』 というタイトルが付けられて…

長浜城

【2010年3月8日】 天正13年11月29日、現在の岐阜県北西部を震源としたマグニチュード7.9~8.1の大地震が発生した。 東海北陸・近畿の各地域に被害が出て、山内一豊の居城・長浜城でも被害が出た。 城の中が崩れ、その下敷きとなった6歳の…

長浜城

【2010年3月8日】 天正13年11月29日、現在の岐阜県北西部を震源としたマグニチュード7.9~8.1の大地震が発生した。 東海北陸・近畿の各地域に被害が出て、山内一豊の居城・長浜城でも被害が出た。 城の中が崩れ、その下敷きとなった6歳の…

松山城

【2010年3月11日】 「あんなこと、言わなけりゃよかった…」 前越後高田藩主・松平光長は罪人として伊予松山へ護送される道中、そう思った。 松平光長は「越後騒動」の責任を問われて高田24万石を改易され、伊予松山藩久松松平家に身柄をお預けとい…

松山城

【2010年3月11日】 「あんなこと、言わなけりゃよかった…」 前越後高田藩主・松平光長は罪人として伊予松山へ護送される道中、そう思った。 松平光長は「越後騒動」の責任を問われて高田24万石を改易され、伊予松山藩久松松平家に身柄をお預けとい…

松本城

【2010年3月11日】 堀田正盛。 家光将軍の代の老中職(国務大臣)で、家光将軍が死去すると殉死した。 正盛は最後は下総佐倉11万石までに出世したが、佐倉藩主になる前、信濃松本藩主だった。 松本藩主のとき、10万石を与えられた。 10万石の老…

松本城

【2010年3月11日】 堀田正盛。 家光将軍の代の老中職(国務大臣)で、家光将軍が死去すると殉死した。 正盛は最後は下総佐倉11万石までに出世したが、佐倉藩主になる前、信濃松本藩主だった。 松本藩主のとき、10万石を与えられた。 10万石の老…