もずの独り言・はてなスポーツ+物置

半蔵ともず、はてなでも独り言です。

無題

寝る前に書くことにタイトルなんか付けない。

From out of
nowhere you came
strong as stone
サキどり↑、11月1日のテーマは「旅するケーザイin北九州」

■全ては日清戦争から始まった

北九州市八幡製鉄所で栄えた街。
八幡製鉄所は1901年、日清戦争で得た賠償金でつくられた。
官営八幡製鉄所・旧日本事務所は世界文化遺産に登録されている。


■高度成長期を支えた北九州工業地帯

鉄の街のシンボル・若戸大橋は1962年に架橋された。
当時東洋一だった鉄製の吊り橋はまさしく鉄の街のシンボルだった。
北九州工業地帯は日本の基幹産業たる製鉄で高度成長期を支えた。が、北九州市は日本で最も早く公害にぶつかった。
若戸大橋が架かる洞海湾は工業排水によって死の海になってしまう。
魚の住めない死の海・洞海湾
その洞海湾は今、オコゼ・アオガニ・真鯛・鱸等、100種類以上の魚が釣れる海に蘇った。
北九州工業地帯は公害を乗り越えたのだ。


魚町銀天街

街の中心を南北に貫く小倉の商店街。
昭和26年、日本で初めて公道の上にアーケードを設置した。
日本初のアーケードはオイルショックを境に衰退した。
製鉄業の衰退とともに人口が減少、今では北九州市の高齢化率28.2%。これは、政令指定都市の中ではワーストの数字だ。

◆空間を小分け
3年前にオープンした小倉の商業施設。
この施設はフロアが小さな区画に分けられている。
それは、施設側が空間を貸し出す際、先に借り手に希望する賃料を聞いてから貸すためだ。
希望する賃料額に応じた広さを貸し出す。フロア丸々を借りて営業出来るテナントが入らない現状を、施設側は上手く逆手に取ったのだ。
こうして、賃料の安さに惹かれて小さなテナントが続々入居。
出産祝い専門のギフトショップ、赤ちゃんの命名書を扱う文字屋、宇宙をテーマにした雑貨を扱う宇宙屋等、個性的なテナントが集まっている。
施設側には「若手起業家を育てたい」という意図がある。
実際にこの施設から路面店を出すまでに至った店舗もある。
また、小倉には商店街と行政が起業家を支援するために起業塾も開いている。
商店街の努力もあって、商店街に来る人は5年間で3割増えた。


■伝統の小倉織

小倉で開催された東京ガールズコレクション
ここで、小倉織の着物が紹介される。
小倉織は伝統の生地と細かな縦縞模様が特徴。
小倉織は通常の織物の3倍の力で横糸を打ち込むことで密度の高い丈夫な生地になる。
八幡東区に工房を構える小倉織作家の女性は

「今、生きている人間が次につなげる意識が無かったら伝統は途絶えますので。それは常にアバンギャルドな部分を持っていないといけないと思います。みんなそうだったと思いますよ。守ってただけだったら伝統になりませんし」

と話した。



目撃!日本列島
周防大島のジャム。
これ、「サキどり↑」でやったじゃんよォ。
(-o-;)
みかんときんかんのマーマレードがチャンピオンだよ。
たぶんいちじくもイケてるんだろうけど、きんかんのマーマレードに比べたらね。
f^_^;
このジャム、東京でも買えるのかな?

江戸時代の「十割自治」を支えたのがその地域ごとにある特産品。
地域ごとの特産品が見直されることも地方分権には必要だ。



おい千恵子、明日は鶏肉ときのこのピリ辛炒めに挑戦だ。
いいか千恵子、こういうのを作れるのが素敵な女性への第一歩なんだぞ。
わかるか千恵子。
わかったらしっかりやれよ千恵子。



千恵子♪
千恵子♪
だ~いすき

千恵子♪
千恵子♪
やりましたー!

千恵子♪
千恵子♪
あした待たるる
其の宝船

千恵子♪
千恵子♪
女房どの、おやすみ

寝る前にもう一度火の元戸締まりの確認をしましょう。
m(_ _)m