もずの独り言・はてなスポーツ+物置

半蔵ともず、はてなでも独り言です。

無題

寝る前に書くことにタイトルなんか付けない。

From out of
nowhere you came
strong as stone
サキどり↑、今週は「地方創生のカギ 道の駅へGO!」

■道の駅とは?

道の駅とは、24時間使える駐車場やトイレがある等の条件を満たした施設を市町村が国に申請して道の駅として登録。
1993年に登録制度が始まってから登録件数は右肩上がり。
2015年には1,059駅(全国)にまで増えた。
また、条件を満たせば国から道の駅に交付金補助金が出ることもある。


群馬県川場村の【道の駅/川場田園プラザ】

【道の駅/川場田園プラザ】は家族で1日楽しめる道の駅。
☆地元食材を使った焼きたてピザ
☆ここでしか味わえないオリジナルウインナー
☆地元の取れたて野菜や地ビールのショップ
☆子供が自由に遊べる広場

人口3,500人の川場村に、去年は150万人の観光客が訪れた。
「ご年配の方からお子さんまで楽しんでいただけるということを大事に、テーマパークを目指しています」
(【道の駅/川場田園プラザ】駅長)


■千葉県南房総市の【道の駅/とみうら】

【道の駅/とみうら】は年間58万人が訪れて5億円以上を売り上げる人気観光スポットだ。
最大の売りは、この地域で江戸時代から栽培盛んな枇杷
独自に開発した枇杷の加工品、50種類以上。
中でも、年間8万個を売り上げるという枇杷ソフトは一番人気の商品だ。
また、枇杷を使った枇杷カレーを食べることも出来る。
「フルーティーなカレーですよ、とっても」
(試食した片山千恵子さん30歳)

しかし、【道の駅/とみうら】では枇杷が旬の時期以外はどうするのだろう?
「旅行商品を作って観光会社の人たちに提案して、採用していただくと私どものほうへお客様を送ってくれるという仕組みです」
(【道の駅/とみうら】初代駅長)

【道の駅/とみうら】では旅行業登録票を取得していて、旅行業法に基づいて観光ツアーを企画出来るのだ。
その企画を観光会社に採用してもらい、枇杷のシーズン以外にも観光客に来てもらう仕組みだ。

枇杷のシーズンは、もちろん枇杷狩り
◆春は花摘み
◆冬はいちご狩り

こうして【道の駅/とみうら】には観光バスが年間3,000台以上訪れる。
「私たちの志として、道の駅にお客様が来ていただいて地域の誇りを買っていただくということだけではなく、やはり、地域をもっと見てもらいたい。そのためには旅行商品も、食べ物の商品だけじゃなくて旅行商品を作る必要があったんです」
(【道の駅/とみうら】初代駅長)


山口県萩市の【道の駅/萩しーまーと】

萩漁港の隣にある【道の駅/萩しーまーと】は朝9時の開店前から人だかり。
【道の駅/萩しーまーと】では萩漁港に揚がったばかりの新鮮な魚のつかみ取りが出来るのだ。
平日の朝からとれたてピチピチのつかみ取り。来ているお客さんはみんな地元の人たち。
地元住民に大人気の【道の駅/萩しーまーと】。年間140万人が訪れるが、その半分が地元住民。
【道の駅/萩しーまーと】は14年前に開業したが、開業当初から安定経営を目指して地域密着型の駅作りをしてきた。
「観光客を中心にやるとどうしても平日と休日の波も大きいですし、シーズンとオフシーズンの波も非常に大きくなるので、経営という観点でいうと非常に不安定になりますよね」
(【道の駅/萩しーまーと】駅長)

萩漁港には毎日いろいろな種類の魚が水揚げされる。
その数、年間250種類以上。
「萩は三島、大島とか島が結構あるんです。そこの漁師さんがいろんな漁法を持ってまして、種類にすればいろんな魚が揚がると思います」
(萩漁港関係者)

少量多品種。
【道の駅/萩しーまーと】の駅長はそこに目を付けた。
少量多品種のためにスーパーにはあまり出回らない魚を積極的に販売するようにしたのだ。
「これはキジハタ(ナメラバチメ)という幻の高級魚です」
(【道の駅/萩しーまーと】駅長)

【道の駅/萩しーまーと】では見慣れない魚でも店員がお客さんに味やオススメの調理法を丁寧にアドバイスするから安心だ。
他にも、萩漁港で揚がった魚の無料の試食会等、様々なイベントを企画。
今では年間10億円以上の売り上げがある。
「やはり地元に支持される店がホンマの店で、近所の人が喜んでくれる店であればその噂は広まって、遠くからも人が来て下さるという論語の『近き者よろこび遠き者来る』というのをこれからも続けていきたいと思ってます」
(【道の駅/萩しーまーと】駅長)


福島県玉川村の【道の駅/たまがわ】

年間16万人以上が訪れる【道の駅/たまがわ】の売りは取れたて野菜。

アイスプラント
葉大根
☆水蕗
スーパーではあまり見かけない野菜が並ぶ。
【道の駅/たまがわ】には東京や大阪等、大都市圏のレストランやホテルからも注文が殺到する。
年間の売り上げ2億円以上のうち、4割が店頭以外の注文販売だ。

◆悪条件の立地からスタート
【道の駅/たまがわ】は19年前、村の農作物の直売所として開業した。
ここは国道118号線と福島空港の間の県道沿いにあるため、人通りがほとんど無いのだ。
「この通り(県道)はどこにも行かないんです。(国道と空港で)終わりなんです。行き止まり。用事のある人しか通らない。(当時の売り上げは)今の1/3くらい。誰も来ない」
(【道の駅/たまがわ】駅長)

◆立地条件が悪いなら、自ら打って出る
【道の駅/たまがわ】の駅長は自ら野菜を都会に直接売り込むようになる。
築地市場
高級中国料理店。
築地や料理店で駅長は「こんな野菜を作ってほしい」というリクエストを聞く。
リクエストは地元で定期的に開かれる勉強会で農家に伝えられる。
リクエスト栽培が玉川村の野菜作りを大きく変えた。
「誰も作ってないから、珍しくて始めた」
「駅長に売ってもらってるからだよね」
玉川村の農家の夫婦)

玉川村の農家は駅長が聞いてくるリクエストの「珍野菜」作りのおかげでやる気と活気が出たのだ。

東日本大震災福島第一原発事故
しかし、やる気の出た農家を東日本大震災福島第一原発事故が直撃した。
原発事故の影響で取引先が半減したのだ。
玉川村の野菜は国の放射線基準をクリアしているのに…
「(風評被害は)ますますひどくなっている。1年2年で解消するのかと思って楽観視していたんだけど、俗に言う被害っていうのはいろんな目に見えないところにいっぱい広がっているということを理解してもらわないと」
玉川村の農家の男性)
「物産展に行って、友達二人で買い物に行って、“これいいね、おいしそうだね、いい椎茸だね”って一人が言って、(もう一人が)袖引っ張るわけですよ。聞こえる。“アンタ福島だよ、福島”って。“ああそうなの、じゃあダメだよね”って言う人も当然目の前にいるし」
(【道の駅/たまがわ】駅長)

駅長は現状に

「今が正念場。制度も補助金も今がMAXだから。あとは無くなっていくだけだから」

と話した。


■まだまだある個性的な道の駅

◆北海道余市町にある【道の駅/スペース・アップル余市
宇宙飛行士・毛利 衛さんが余市町出身であることに因んで作られた。
テーマは宇宙で、お土産で宇宙食を売っている。
愛媛県新居浜市にある【道の駅/マイントピア別子】
鉱山観光を体験出来る。
三重県松阪市にある【道の駅/飯高駅】
ここには11種類の天然温泉の湯船がある。


■道の駅、成功の3つのポイント

1.地産地消で地域の独自性を演出
2.消費者が何を求めているかリサーチ
3.商品価値をわかりやすく説明



サントリーレディース
成田美寿々完全優勝
o(^-^)o
今週の美寿々は強かったねェ~
ボミちゃんも強かった
今週は好ゲームだった。
こういう試合が出来れば、LPGAは大丈夫!
o(^-^)o
瑠衣ちゃん、お大事に。
m(_ _)m



完封負け
これじゃみっともねえな。
しっかり鍛え直して、東京ドームでやり直し。
(-_-#)



おい千恵子、明日はエビチリに挑戦だ。
いいか千恵子、こういうのを作れるのが素敵な女性への第一歩なんだぞ。
わかるか千恵子。
わかったらしっかりやれよ千恵子。



千恵子♪
千恵子♪
だ~いすき

千恵子♪
千恵子♪
やりましたー!

千恵子♪
千恵子♪
あした待たるる
其の宝船

千恵子♪
千恵子♪
女房どの、おやすみ

寝る前にもう一度火の元戸締まりの確認をしましょう。
m(_ _)m