もずの独り言・はてなスポーツ+物置

半蔵ともず、はてなでも独り言です。

無題

寝る前に書くことにタイトルなんか付けない。

From out of
nowhere you came
strong as stone
サキどり↑、今週は「ヒトとロボット 共生時代がやってきた」

イギリス・オックスフォード大学が去年発表した論文。
『20年後、仕事がロボットに取って代わられる確立』
◆タクシー運転手/89%
◆レジ係/97%
◆テレマーケッター/99%
◆塗装工/92%
◆ホテルの受付/96%
◆パン屋/89%
◆警備員/84%
◆俳優/37%

日本のロボット産業の市場規模
◆2012年:8,600億円
◆2035年:9兆7000億円へ

■栃木県那須塩原市の酪農家
この酪農家は87頭の牛を飼育している。
朝5時~夜8時までの過酷な労働を支えるのは、2,500万円の費用をかけて導入した搾乳ロボット。
搾乳ロボットは24時間フル稼働!
「搾られるのが牛にとって気持ちいい」
(酪農家)

搾乳は人の手では2時間かかる。
朝晩2回、立ったりしゃがんだりの重労働だ。それを、ロボットがやってくれる。しかも、生乳の量から牛の病気までチェックしてくれる優れもののロボットなのだ。
ロボット導入でこの酪農家では牛を30頭以上増やすことが出来た。
しかし、問題もある。
ネズミがケーブルを齧るとロボットが働かなくなってしまうため、この酪農家ではたくさんの猫をネズミ除けのために飼育している。

■東京都江東区の新薬研究所
ここで活躍しているのが人型ロボット・まほろくん。
まほろくんはここでは同一動作の単純作業を担当している。
かつて、同一動作の単純作業は人がやっていた。
これを、まほろくんが担当することで、“ピペット奴隷”から解放された人がより高度な作業をすることが出来るようになった。
また、それは研究が大きく進むことにもつながる。

■埼玉県栗橋市の工場
この工場ではレジの釣り銭機を製造しているが、この工場で導入されているのは“協働ロボット”。
単純な作業はロボットが、柔軟な判断が必要な作業は人がやる。
役割分担をして協働する。
“協働ロボット”の導入でこの工場の生産台数は大幅にアップした。

兵庫県神戸市のロボットリハビリテーションセンター
◆ロボット義足
歩き方の特徴をキャッチして、本人に合わせた動作をする。
本人に合わせた動作のため、動きがなめらか。
これまでの義足のように、曲げるとカクンとなってバランスを崩すことを防げる。
筋電義手
残っている腕の筋肉の筋電という部位の動きをセンサーでキャッチして、義手を動かす。
繊細な動きが出来て、両手で食事が可能になった人もいる。
しかし、この筋電義手は15年前に開発されていたにも関わらず、普及が進まなかった。
理由は、使い方がわかりにくいこと。使い方がわかりにくいことから、トレーニング方法もわからなかった。
「人がどうロボットを使うのか。その道筋をつけないと」
(整形外科医師)

現在は筋電義手でのトレーニングのマニュアル化が進んでいる。
不本意に身体の一部を失った人に希望を与えるロボット義肢でなければならない。

■人間が取って代わられないスキル
柔軟な判断が必要とされる職種・職場ではロボットに取って代わられる可能性は低い。
しかし、いずれ柔軟な判断が出来るロボットが開発されるであろうことを、我々人間は認識しておかなければならない。



吉田 類の酒場放浪記忘年会スペシャル【後編】
九州をみっちり回った吉田さん。
今回は見応えあったなあ
で、本出したんだね、吉田さん?
(-o-;)
それでこの前2週連続で朝っぱらからNHKに出てたのか。
吉田さん、しょ~がね~な~
(-o-;)(-o-;)



おい千恵子、明日はにしんの昆布巻きに挑戦だ。
いいか千恵子、こういうのを作れるのが素敵な女性への第一歩なんだぞ。
わかるか千恵子。
わかったらしっかりやれよ千恵子。



千恵子♪
千恵子♪
だ~いすき

千恵子♪
千恵子♪
やりましたー!

千恵子♪
千恵子♪
あした待たるる
其の宝船

千恵子♪
千恵子♪
女房どの、おやすみ

寝る前にもう一度火の元戸締まりの確認をしましょう。
m(_ _)m