もずの独り言・はてなスポーツ+物置

半蔵ともず、はてなでも独り言です。

【みんな生きている】7・27編

《「停戦」か?「休戦」か?韓国国内での議論》

「停戦」なのか、「休戦」なのか。60年前に6・25戦争(朝鮮戦争)を終わらせた協定について、韓国は長らく「休戦」という単語を使っていた。南北間の軍事境界線は「休戦ライン」であって、「停戦ライン」とは呼ばない。ところが最近は「停戦60周年」という単語を、ことのほかよく使っている。
韓国政府は現在、公式に「停戦60周年」という単語を用いている。国防部(省に相当、以下同じ)広報室は「『停戦』と『休戦』を意味上区別しているわけではない。将兵の精神教育でも両者を混用している」と語った。一方で最近、文化体育観光部の傘下にある大韓民国歴史博物館が特別展「休戦、そして大韓民国60年」を準備した際、用語を統一すべきだという韓国政府からの指摘により、タイトルの前に「停戦60周年記念」と付け加えたという。
混用は、6・25戦争終結時から始まった。停戦協定文の英文には“arimistice”、中国語版及び北朝鮮側の文書には「停戦」と記録されている。しかし、韓国側の協定文翻訳版では、これを「休戦」と翻訳した。
ソウル大学国際大学院の朴泰均(パク・テギュン)教授は2006年に論文で

「『停戦』は戦闘行為をやめることで、『休戦』は敵対行為を一時的に停止するにとどまり、戦争は続いている状態。北侵統一を主張していた李承晩(イ・スンマン)政権は、戦争が完全には終わっていないことを強調するため、この言葉(休戦)を用いた」

と論じた。「戦闘行為が完全に終了したという意味を考慮すれば『停戦』の方がより正確」というわけだ。
反対意見もある。
学術的に、停戦“truce”とは「国際機関の仲介により、交戦当事国の敵対行為を中止させること」で、休戦“arimistice”とは「交戦当事国が双方の合意により敵対行為を停止すること。敵対行為の停止状態」を意味する。例えば、「停戦」は「休戦」の前段階で、一時的な概念なのに対し、「休戦」は持続的な概念になるという。
延世大学政治外交学科の金明燮(キム・ミョンソプ)教授は

「1953年7月の一時的な『停戦協定』が、その後の韓米相互防衛条約等により、持続的な『休戦』に発展したと理解すべき」

と語った。
しかし、韓国学中央研究院の李完範(イ・ワンボム)教授は

「当時の状況では『停戦』と『休戦』の差は大きくなかったが、最近になって、イデオロギー的傾向により異なる用語を使うケースが生じている」

と語った。
左派は停戦、右派は休戦という単語を好む傾向があるという。



※「親北勢力は胸に手を当てて考えて欲しい。もし、あなたの子供たちが食べ物に飢えて栄養失調になり、骨だけの痩せ細った体で勉強を諦め、市場のゴミ捨て場を漁っていたら、どんな気持ちになるだろうか。そうせざるを得ない社会に憧れを持つことなど出来るだろうか」
脱北者Aさん。脱北者手記集より)