◆花言葉なし。
俄-真一遊侠伝-、トップは御嶽山噴火。
日・朝協議。
朝鮮総連中央本部押さえてるんだから、強気で攻めろ。
一つ例を出しておくと、安倍首相が万景峰号を止める前、あの船は大音量で音楽流しながら新潟港に入港してたんだよ。
それを泉田知事が「今度音楽流しながら入港してきたら、もう入港許可しねえからな」って通告したら音楽流すのピタッと止めたんだよ。
それとおんなじ。
だから強気で攻めろ。
ああでもねえ、こうでもねえって抜かすようなら、「朝鮮総連中央本部マルナカに売っ払っておまえとはこれっきりだ」って言ってやれ。
松村正代=健康
上條倫子=日大練馬光が丘病院
(-o-;)
首都圏ニュース845、トップは御嶽山噴火。
まさよ=さわやか
ちえこ=


おやじ味噌健介、トップは御嶽山噴火。
麻生副総理、生出演。
井上あさひ=急行小川町
関口奈美=ミニスカパンチラ
(-.-;)


【阪東橋・フライ屋】
今週は横浜市営地下鉄・阪東橋からスタート。
まずは梅サワー。
安部譲二さんそっくりのマスターがイケてます。
(-.-;)
センマイ刺。
味噌ダレとの相性バッチリ!






ここで甕雫(焼酎)を注文。


新鮮バンザイ!






〆は串カツ・あさり・れんこん。
揚げ物で〆るのも、たまにはいいでしょ。
【広島・利根屋】
吉田 類、広島に降り立つ。
昭和33年創業。
ホルモン料理専門処の暖簾に期待がかかる。
鉄板の目の前に座り、



アブラ(小腸)とギアラ(胃袋)のミックス。
味噌ダレでいただく。
コウネ(牛の肩バラの一部)。1頭の牛から少量しか採れない稀少部位。
ここでさつま木挽(芋焼酎)を水割りで。
ヤサキ(牛の心臓)。
これも味噌ダレでいただく。
ホルモン汁。
小腸でつくる。
澄んだスープにたっぷりの広島ねぎ。
〆にぴったり

o(^-^)o
【浜松町・秋田屋】
吉田 類、酒呑みの聖地・秋田屋へ。
昭和4年創業。


秋田屋来たら、まず


かしらを塩で。
噛みごたえ満点!

肉団子。
豚のなんこつを叩いて肉団子にしたもの。秋田屋では「たたき」と呼ばれる。
キリンレモンハイ。
これがあるのも秋田屋♪


肉の味をいかした丁寧な仕事ぶり!
秋田屋、お見事!

o(^-^)o
ここで



ひずなます。


午後3時30分から




ごちそうさまでした。
m(_ _)m
【千歳船橋・おおすぎ】
2週連続でオーラスは小田急。
燻し銀のマスターがお出迎え。
青汁ハイからスタート。


700円で厚切りの



からし肉豆腐。
からし味噌を使った肉豆腐。
これもドカ盛り!

ここでホッピーを注文。
スタミナ餃子。
春巻きサイズの巨大餃子!

にんにくたっぷりでイケてます

グレープフルーツハイ。
グレープフルーツをまるまる1個絞る。
〆は温麺。
肉汁につけて食べる。
屋号の「おおすぎ」は「量多過ぎ」に由来する。
一品一品納得のボリューム

おい千恵子、明日は鶏肉とカシューナッツの炒めものに挑戦だ。
いいか千恵子、こういうのを作れるのが


わかるか千恵子。
わかったらしっかりやれよ千恵子。
千恵子♪
千恵子♪
I・eye・


千恵子♪
千恵子♪


千恵子♪
千恵子♪
“I'm gonna be your man.”
「オレは千恵子の男になるのさ」
千恵子♪
千恵子♪
女房どの、おやすみ


寝る前にもう一度




m(_ _)m