もずの独り言・はてなスポーツ+物置

半蔵ともず、はてなでも独り言です。

奈穂子様/榊原家のお墨付き

f:id:Hanzoandmozu:20191207234250j:plain

うどの酢味噌和え。

こいつはうどのさっぱり感と酢味噌の味の相性がいいのよ。

「榊原家は謀反のことが無い限り取り潰さない」

奈穂子サン、秀忠公はこんなお墨付きを榊原家に与えたんだ。

お墨付きをもらったのは榊原式部大輔康政様。上野館林10万石の大大名だ。

何でこんなお墨付きを与えたかって?そいつはな、秀忠公の大失敗を康政様が庇ったからよ。

秀忠公は関ヶ原の戦いに間に合わなかった。奈穂子サンの時代で言う「ちこく」ってえヤツだ。

秀忠公は真田昌幸信濃上田城を攻めた。秀忠公は3万8千、昌幸のジイサンは2千。普通に考えりゃあっさり秀忠公が上田城を落とすはずなんだがな、秀忠公は上田城を落とせずに釘付けにされた。たった2千の真田軍のためにな。

秀忠公が上田に釘付けにされてる間に関ヶ原では権現様が半日で石田のヤツをやっつけた。秀忠公はそうとは知らずに関ヶ原に向かった。

権現様はそりゃもう怒った怒った。「てめえは馬鹿か!」って秀忠公にカミナリ落っことした。

そのときだ、奈穂子サン。

康政様が進み出て「あいやしばらく!殿とてかつて真田昌幸に敗れたではありませぬか!」ってやった。権現様ははじめはムッとしたが、康政様の言い分ももっともだと思って秀忠公を許した。

実はな奈穂子サン、徳川家の中にはこのときまだ越前様(結城秀康)を権現様の跡継ぎに推す声が多かった。そんな中での「ちこく」だ。跡継ぎになるには大きな「まいなす」だわな。

が、康政様の一言で権現様も冷静になった。そして秀忠公も二代様になれた。お墨付きは秀忠公の感謝の気持ちだった。このお墨付きが後々になって生きた。

吉宗公のときに榊原家は一度お取り潰しにされかけたことがある。その危機を救ったのがこのお墨付きよ。

康政様は関ヶ原のあとは権現様に遠ざけられた。必要とされる家臣が「弓・槍・刀」から「知恵・算盤」へと変わっていったってえこったな。

でもよ、康政様は「榊原家安泰のお墨付き」をもぎ取ったんだ。

たいしたもんよ。

何て言ってもうどはあのシャキシャキした歯ごたえよ。あれがいいんだぜ。

奈穂子サン、また。