もずの独り言・はてなスポーツ+物置

半蔵ともず、はてなでも独り言です。

奈穂子様番外編/大久保忠隣一件-大久保・本多政争-

f:id:Hanzoandmozu:20191207201401j:plain

今日は板わさだ。

こいつに辛口の熱燗がよく合うのよ。

しかしまあ、かまぼこってえヤツァ便利な食いもんだな。

何だオイ麻由坊、今日は何持って来たんだ?

麻由坊、おめえそれ、あじじゃねえか。

自分でさばけねえからオレんち持って来たのか。

しょうがねえなあ。

大久保相模守様の一件だ?

そりゃ、話すんのは構わねえが、おめえが大好きなトンチキのアレな話は出てこねえぜ麻由坊?

大久保相模守忠隣様。

相模小田原6万5千石のお殿様だ。

早くから権現様にお仕えになられてな、あの三方ヶ原じゃあ大層なご活躍で権現様の命を救った。

それだけ大功のあるお方だ。権現様は江戸御討ち入り(関東入封)の際に相模守様に小田原6万5千石を与えられた。小田原は箱根も支配するからな。こいつァ相当な信用があったってことだぜ。

そのあと、関ヶ原があって天下は権現様のものになった。権現様は江戸に幕府・駿府に政府を置いた。幕府の大将は征夷大将軍たる秀忠公で駿府の大将は大御所たる権現様よ。

ここで駿府と江戸の間で権力争いが起こるのよ。確かに征夷大将軍は秀忠公だが、政事は全て駿府で決められた。秀忠公にしたっていくら偉大な親父でもそれは無えだろうってな。

そこへ来てだ麻由坊、その駿府で幅を利かせてるのが本多上野介(正純)様だってえから江戸の連中は余計面白くねえ。

本多上野介様はな、麻由坊の時代でいう「えりーと風」ってえのを吹かせて歩くようなお人でな。そんなお人だから、はっきり言っちまえば嫌われ者だった。

この上野介様の親父が佐渡守正信様でな。権現様とは水魚の交わりそのものだった。権現様は佐渡守様を一番信用しててな。そンで「江戸で間違いがあっちゃなんねえ」ってんで佐渡守様を江戸老中にしたのよ。ただまあ、秀忠公としちゃあ人事まで全部押し付けられんのはイヤだからな。秀忠公が一番信用してる相模守様を一緒に江戸老中にしたのよ。

そしたら相模守様と佐渡守様が権力争いよ。

もともと、二代将軍を巡っては相模守様が秀忠公を、佐渡守様が越前の秀康様を推したんだ。結局秀忠公が二代将軍に決まったんだが、秀忠公も相模守様もそンときのことを覚えててな。ま、早ええ話がしこりが残ったってえことよ。

このしこりを抱えたまんま二人は争い続けるんだ。まず、慶長17年に岡本大八ってえのが収賄事件で火炙りにされる。この大八のオッサンは駿府の御執政(正純)の右腕だった奴だ。これで一時は相模守様が勝ったように思えた。しかしだ麻由坊、ここから佐渡守様が巻き返すんだ。

翌年の慶長18年、相模守様の右腕でやはり江戸老中だった大久保石見守(長安)様が自宅で脳卒中でポックリよ。石見のジイサンは生前から不正蓄財の噂が絶えなくてな。そこで権現様が石見のジイサンが死んだあと、屋敷を捜索してあらビックリよ。床下から大判小判がザックザクだぜ。

権現様は不正蓄財の罪で石見のジイサンの家名断絶と5人の息子の切腹を命じられたのよ。さらには石見のジイサンの墓ァ暴いて、オロク(遺体)から首をもいだ。で、その首を駿府に晒した。そりゃあ相模守様は震えたぜ。

その慶長18年の年の瀬のこった。ありゃあ確か12月の6日だったな。

かつて武田松平家で家老だった浪人で、確かありゃあ馬場八左衛門って名前だったな。80くらいのヨボヨボのジジイがいてな。武田松平家断絶後に罪があって小田原藩にお預けになってたのがいた。

その馬場のジジイが相模の中原ってえとこで権現様の駕篭に直訴したのよ。「大久保相模守様、謀反の企みあり」ってな。

権現様としちゃあ石見のジイサンの墓暴きまでして罰したんだから、親分の相模守様が仕返しするかも知れねえって思ったんだろうぜ。証拠らしい証拠は出てこなかったが、権現様は相模守様を取り潰した。罪名は謀反だ。悔しかったろうぜ。戦場で散るならいざ知らず、こんな濡れ衣のために武将としての人生が幕引きされるなんてな。

馬場のジジイの後ろにゃ佐渡守様がいた。石見のジイサンが死んだとき、「ここでたたみかけちまえ」って、佐渡守様はそう思った。

相模守様がお取り潰しを言い渡されたのは京都の藤堂屋敷だった。ちょうどそンとき和泉守様(藤堂高虎)と将棋指してたんだがな、そこへ京都所司代板倉勝重)が直々にお取り潰しを告げに来た。

相模守様はな、「用件はわかってる。取り潰されたら二度と指せねえから、この一番だけ最後までやらせろ」って板倉のオッサンに告げて最後まで指した。

指し終えた相模守さまは晴れやかな笑顔でな。板倉のオッサンに護送されて彦根藩にお預けになった。掃部頭様(井伊直孝)は相模守様を武将として尊敬してたから「これは濡れ衣!大御所にはそれがしが執り成しまする!」って怒ったんだが、相模守様は「そいつはいけねえ。そんなことしたら大御所の顔と名前に泥が付く」ってな。そのまんま罪人になるのが三河者の忠義って言いたかったんだろうぜ。

相模守様は彦根で75歳まで生きて大往生だった。相模守様が70過ぎた頃、彦根藩の奴が「御老体はなぜそんなにお元気なんですか?」って訊ねたことがある。そしたら相模守様はな、「怒らずに笑って過ごしてるからな」って大声で笑った。大したお方だぜ。

かまぼこもあじも小田原の特産品だ。

かまぼことあじ食いながら笑って過ごせば長生き出来るかもな。

麻由坊、またな。